近年、小・中学校や高校にプログラミング学習が導入されている影響もあり、「プログラミング教育」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。
一方、「そもそもプログラミング教育ってどんな教育なの?」や「なぜ必修化されたの?」「プログラミングができると何が得なの?」など、プログラミング教育に関して、さまざまな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はプログラミング教育の内容や、必修化された理由や経緯についてお伝えしていきます。
目次
プログラミング教育とは?
プログラミング教育とは、学習指導要領の改訂に伴い、2020年度小学校から中学校、高校と順次必修化されることとなった、プログラミング的思考(物事を順序立てて論理的に考える力)や、プログラミングの知識・技術を学ぶための情報教育のことです。
プログラミング教育の必要性
「プログラミング」と聞くと、パソコンなどを使って難しい数字の配列を組み合わせてといったことをイメージしていませんか?
私たちとは無縁の世界と感じる部分もあるかもしれません。
しかしこれからますますIT化が進んでいく社会では、コンピュータを理解し上手に活用していく力を身につけることは、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要なことだと考えられています。
そして、社会のなかで主体的にプログラミングを活用するためには、コンピューターの仕組みをきちんと把握する必要があります。
プログラミング教育はそのようなことを理解するための、きっかけとなります。
実際に、日本において、小学校・中学校・高校でのプログラミング教育が必修化されたことからも、プログラミングが日本にとっても将来的に重視されていることがうかがえます。
プログラミング教育のメリット
プログラミング教育を受ける子供たちにとってのメリットは、主に下記の3つです。
1、小さい頃からコンピュータに触れる機会が増える。
2、将来の選択肢が増える。就職の幅が広がる。
3、論理的思考が別の学習効率を上げる。
1、小さい頃からコンピュータに触れる機会が増える。
プログラミング教育必修化によって、すべての児童が早期にコンピューターに親しめるようになることはメリットです。
なかには、子供が小さいうちからタブレットを持たせたり、プログラミング教室に通わせたりしている家庭もあるでしょう。しかし、すべての子供がこのような環境にいるわけではありません。
プログラミング教育必修化によって、情報化社会で育つ子供たちが等しくコンピューターを始めとしたIT技術と接する機会を持てるのです。
2、将来の選択肢が増える。就職の幅が広がる。
プログラミング教育により、将来の選択肢が増えることも子供にとってのメリットです。
プログラミング教育で磨かれる論理的思考力や課題解決力は、将来ほとんどの職業で活用できる能力です。
プログラミング教育を受けることで、子供はさまざまな職種で活躍できる可能性が高くなります。
3、論理的思考が別の学習効率を上げる。
プログラミングを従来の教科に組み込むことで、一つひとつの手順を確認したり、仕組みを考えたりします。例えば、算数でプログラミングを使って正多角形をかくとき、図形の性質をよく考ることで答えが導き出せるようになっています。すなわち課題解決に向けてのルートを考えることができるようになります。
プログラミングの体験をしてみよう!
LITALICOワンダーのプログラミング教室は、プログラミングの知識を学ぶだけでなく、子どもたち一人ひとりの「つくりたい」という気持ちを大切にしつつ、創造力やプログラミング的思考の育成をサポートしています。
具体的には、子どもたちが、ゲーム・アプリ制作やロボット作りを通して、思いついたアイデアを試したり、上手くいかなかった箇所を試行錯誤したりしつつ、のびのびと「つくる」活動に集中できる環境を提供しています。
また、LITALICOワンダーは、パソコンやプログラミングに慣れていない子どもも楽しく参加できるプログラミング教室です。
そのため、「早いうちから小学校や中学校のプログラミング教育に備えておきたい」とお考えの方にもおすすめです。
LITALICOワンダーのプログラミング教室は、無料体験授業を実施しています。
実際のプログラミングの授業を受けられるため「プログラミング教室ではどんなことをするのだろう?」「楽しく続けられるだろうか?」など、子ども本人や保護者の不安をすっきり解消できます。
無料体験授業は、各地にある教室だけでなく、オンラインからも参加可能です。
LITALICOワンダーのプログラミング教室や体験授業について、気になる点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
「プログラミング教育」は、始まったばかりです。教員や親にとっても馴染みがないものですから、「子供にどんなメリットがあるのかわからない」「適切な指導法がわからない」と不安に感じる人もいるかもしれません。
しかしプログラミング教育の根底にあるものは、難しいコードやプログラミング言語の習得ではありません。「理論的な思考力を養い、子供の将来の可能性を広げる」ことです。
なんのためにプログラミング教育を行うのか、目的を見失わずに子供たちを導いていきましょう。
学校のプログラミング教育や将来に備えて、子供にプログラミングを学ばせたいと思ったら、プログラミング教室の活用も検討してみるのがおすすめです。
コメント